■文字サイズと行送り

文字サイズと行送りについて説明しましょう。

1. 「文字サイズ」って、どこの大きさ?

日本語の書きことばだけで使われる文字(=和文)には、ひらがな、カタカナ、漢字――があります。和文のフォントは基本的に、「正方形」のマス目のなかにデザインされています。

正方形のマス目のことを「仮想ボディー」と呼んでいて、仮想ボディーの1辺の長さを「文字の大きさ」としています。和文の文字組みは、正方形のマス目=仮想ボディーをすきまなく並べていくのが基本です。

和文フォントの大きさの画像

一方、ラテン・アルファベット(=欧文)の場合は、ちょっと複雑。というのも、アルファベットには、上下にでっぱっている文字があるからです。

アルファベットのデザインは

という4本の基準線をもとにしています。したがって、いちばん上のアセンダーラインからいちばん下のディセンダーラインまでの高さを「文字の大きさ」としています。

欧文フォントの大きさの画像

なお、アセンダーラインの上にあるスペースは、「内部レディング」(internal leading)と呼ばれています。これは、アクセント記号(´`¨^)などを入れるためのスペースのこと。パーソナル編集長では、フォントの内部レディングをどう扱うか、という設定ができます。くわしくは「パーソナル編集長と“高品質な和文フォント”との相性」をどうぞ。

2. 「文字サイズ」の単位

パーソナル編集長では、文字サイズの単位として「ポイント」と「級」が選べるようになっています(「ミリ」も選べますが、文字サイズの単位としては一般的ではありません)。

◆ポイント(pt)

ワープロソフトでおなじみなのは「ポイント」(pt)です。

JIS(日本工業規格)で決められているのは「1ポイント=0.3514ミリ」という大きさ(『JIS Z 8305:1962 活字の基準寸法』日本規格協会 1962年)。かつての活字を使った印刷では、この「JISポイント」が使われていました。

現在のプロ向けレイアウトソフトでは、72分の1インチを基準とした「1ポイント=0.3528ミリ」という大きさが使われています。この大きさは、通称、「DTPポイント」と呼ばれています。

私が確認したかぎりでいえば、パーソナル編集長では「1ポイント=0.352ミリ」として扱っているようです。

◆級(Q)

DTP以前の組版専用機で使われていたのが「級」(きゅう)です。商業印刷物では、一般的に「級」が使われています。級は「クオーター」(quarter=4分の1)の「Q」なので、「Q」と書くほうが正式です。

「1級=0.25ミリ」です。本文枠やコラム枠の大きさを計算するときには、“切りのいい”数値になるほうが便利。というわけで、私は文字サイズの単位として、「級」を使っています。

級に慣れていない人のために、級をDTPポイントに換算する表をあげておきましょう。

おもな級→DTPポイントの換算表(近似値)
級数(Q)DTPポイント(pt)
10Q7pt
11Q7.5pt
12Q8pt
13Q9pt
14Q10pt
15Q10.5pt
16Q11pt
18Q12pt
20Q14pt
24Q16pt
28Q20pt
32Q22pt
38Q26pt
44Q31pt
50Q34pt
56Q38pt
62Q42pt

3. よく使われる文字サイズ

小冊子や新聞などの本文で使う文字サイズは、だいたい次のような大きさをめやすにするといいでしょう。

4. 行送りってなに?

パーソナル編集長の行送りは、「行の上辺から次の行の上辺までの距離」を意味しています(たてぐみの場合は、「行の右辺から次の行の右辺までの距離」となります)。

行送りの画像

パーソナル編集長の最初の設定では、行送りの単位として「%」が使われています。多くの人は、この%のままで使っているのではないでしょうか。

パーソナル編集長では、行送りの単位として「%」「ミリ」「級」「ポイント」などが選べるようになっています(「歯」という単位も選べますが、この「歯」は「級」と同じです)。

私は、文字サイズと同じ単位「級」を使っています。なぜなら、本文枠やコラム枠の大きさを計算するときに切りのいい数値になって、便利だから。

たとえば、文字の大きさ13級で、行送りを150%にしたとしましょう。このときの行送りは、

13級×0.25ミリ×1.5=4.875ミリ

パーソナル編集長は小数点第2位までしか扱えないので、行送りがこうした数値になってしまうと、ちょっとこまります。だから私は「級」を使っているわけです。

5. よく使われる行送り

行送りには、いちおうのめやすがあります。

行送りの「級」が小数点になるようなときは、切りのいい整数にします。

たとえば、本文の文字の大きさが13級のとき。行送りを1.5倍にすると、13級×1.5=19.5級になりますよね。こんなときは、小数点のついた級は使わないで、20級という切りのいい整数にしておきます。

なお、行送りのめやすは、あくまでも「めやす」にすぎません。多段組みの新聞を作るときなど、1.5倍よりもつめたほうがみためよくしあがる、ということもあります。このあたりは、みなさん自身で、いろいろと試行錯誤してみてください。